そもそも…細菌とウィルスの違いって?

細菌Bacteria

細菌は細胞を持ち、自己複製能力を持った微生物です。
適切な環境のもとでは、生きた細胞がなくても自分自身で増殖できます。

ウィルスvirus

ウィルスは、タンパク質と遺伝子を持った単純な構造の非生物です。生きた細胞の中で増殖し、感染した細胞は死滅するため、生物にとっての死の危険をもたらします。

コロナウィルスの構造COVID-19

コロナウィルスは外側の殻と中身の遺伝情報でできています。

01

ウィルスが壁面に付着

02

光触媒反応による
活性酸素により
ウィルス周囲の
タンパク質等を分解

03

銀イオン、銅イオンが
ウィルス本体を攻撃し、
機能阻害(不活性化)

04

不活性化したウィルス
活性酸素により分解

光触媒の主成分 役 割
水分 イオンを発生させる呼び水
酸化チタン(光触媒) 可視光に晒すことにより活性酸素を発生させ、有機物を分解する
銀粉 ※菌に強い 水に晒されることにより銀イオンを生成する
銅粉 ※ウィルスに強い 水に晒されることにより銅イオンを生成する
ヨウ素 塗膜形成後も通常、室内に滞留する湿気等の水分でイオン反応させるために必要な成分
ナフィヨン(イオン交換樹脂) 単体でウィルス、菌を攻撃する

01

02

03

実証実験

菌が付きやすい扉の取手で計測しました

菌が付きやすい扉の取手で計測しました

菌が付きやすい扉の取手で計測しました

壁面施工の料金

(材料費・施工費・廃材日込み)

40分程度で乾くので、
お部屋はすぐに使えます。

床や天井・浴室・野外にも使用可能です。

除菌加工済みの証としてこちらのマークを
お付けすることもできます!

無料お見積りのご依頼はこちらからお気軽にお問い合わせください

058-227-9516

【営業時間】8:00〜17:00(土日休)